DX学校とは

DXの前にまずは「IT導入」

「DX」の前に「ITの導入」から始めよう

生産性を向上し、売上を増大させるために注目の集まっている「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」。
新型コロナウイルスの感染拡大でクローズアップされたDXは、これまでの企業のデジタル活用方法を大きく変えました。
自宅でも出先でもデジタルテクノロジーを使って仕事ができ、オフィスがなくても仕事ができるようになってきました。
技術的には以前から可能ではありましたが、新型コロナウイルス感染拡大を機にデジタルの活用が大きく進み、「実現できるもの」となりました。
一方で、近隣の国と比べて日本のIT化が大きく遅れていることも浮き彫りになってきました。特に中小企業は、とても在宅で仕事ができる状況ではないこともわかってきました。
「DX」を推進していく、などと言う前にまず「ITの導入」を始めなければいけないのが中小企業の現実かと思います。
そのような日本の中小企業のIT導入を推進するサービス、それがDX学校が提供するサービスです。

笑顔で集まってITツールの使い方を学ぶオフィスの従業員と経営者

IT導入済企業と
未導入企業の
売上高の差は
約2.1倍

IT導入済み企業と未導入の企業の売り上げ差のグラフ

中小企業だからこそ
ちょっとしたITツールで
画期的な
効率改善が可能

企業規模別のITツール導入状況のグラフ

でも、何をすれば良いの?

パソコンの前で困っている女性

中小企業のみなさん、こんなお悩みをお持ちです

ほんとうは、ITを使いこなして、業務効率化アップをしていきたいけど、
 
  • どんなITツールを導入すればいいのか分からない。
  • 導入するはいいけど使いこなせない
  • 時間がない
  • そんな人材もいない
  • 予算もない

DX学校ではじめの一歩を踏み出しませんか?

DX学校は、中小企業に特化したIT支援サービスを提供しています。

 
  • IT人材の育成
  • ITを活用した業務効率化のお手伝い
  • DX推進の並走支援
 

このようなサービスを通して、
福島の中小企業がDXへの一歩を踏み出せるようにお手伝いをさせていただきます。

未来に向けて指を指す若い男女の従業員

DX学校のミッション

日本の未来をデジタルとアナログの融合で豊かにする

 

DX学校は地域の中⼩企業のデジタル化を⽀援しています。
デジタル化による効率化で、⼈間にしかできないアナログの部分に⼒を集中させることができれば、中⼩企業が新たな価値を⽣み出し、地域を元気に、そして⽇本を元気にすることができると考えました。
DX学校は、豊かな⽇本の未来の実現を⽬指します。

DX学校 校長紹介
 

梅崎 健理(うめざき けんり)
DX学校校⻑
株式会社ディグナ代表取締役
慶應義塾⼤学⼤学院政策・メディア研究科研究員(⾮常勤)
1993年(平成5年)、⿅児島県⽣まれ。愛称は「うめけん」。
慶應義塾⼤学総合政策学部卒業。
2010年12⽉1⽇、⾼校在学中にディグナを設⽴。
中⼩企業庁「中⼩企業デジタル化応援隊事業」説明会講師ほか、札幌市「DX推進リーダー育成プログラム」講師、福岡市「⽣産性向上のための⼈材育成事業」講師、江⼾川区「DX実践ゼミ」講師ほか、各地商⼯会議所等でのDXセミナー講師など実績多数

DX学校校長 梅崎